介護サービスを利用する前に


 介護保険のサービスを利用するには、認定(要介護認定、要支援認定)を受ける必要があります。

お住まいの役所に申請すると、原則として30日以内に結果が通知されます。

要介護認定では、介護が必要な状態か、その手間のかかり具合を判定します。

要介護度により居宅サービスを利用できる限度額や施設に入った場合のサービスの額が

異なります。



<介護保険で受ける事が出来るサービス>

 
 介護サービス

  ○訪問介護、訪問看護、訪問入浴介護、訪問リハビリテーション、居宅療養管理指導
  ○デイサービス、通所リハビリテーション(デイケア)
  ○ショートステイ(短期入所生活、短期入所療養介護)
  ○福祉用具の貸与及び購入費の支給、住宅改修費の支給
  ○痴呆対応型共同生活介護、特定施設入所者生活介護
  ○居宅サービス計画の作成

 施設サービス

  ○特別養護型老人ホーム、介護老人保健施設、療養型病床群等



<ケアふれあいで受ける事が出来るサービス>


  ○訪問介護、訪問看護、居宅療養管理指導
  ○デイサービス、通所リハビリテーション(デイケア)、マッサージ
  ○ショートステイ(短期入所療養介護)
  ○施設入所、療養型入院紹介
  ○福祉用具の貸与、住宅改修
  ○介護保険申請、居宅サービス計画の作成

  協力 : 医療法人高野クリニック、ケアサポートたかの



<サービス費用>


   介護保険サービスを利用した時には、利用者負担として利用出来るサービス費用の範囲内で、
  実際に必要とした費用の1割を利用者が負担します。
  サービス内容によって定額負担などの場合があります。
  又、利用出来るサービスの範囲を超えた分や介護保険対象外のサービスを利用した時には、
  その分の費用は自費となります。


   利用者負担が重くなりすぎないように、利用者負担(1割)には上限が設けられ、  
  所得の低い人には訪問介護、高額介護サービス費や施設に入った場合の食費等を軽減しております。
  又、サービス内容によっては、社会福祉法人による利用者負担の減額が行われております。
  減額の仕方等は「ケアサポートたかの」でご相談させて頂きます。
 




[PR]動画